ASD

夫婦関係改善日記

調停日記①決意

12月に毎年恒例の「車を勝手に購入する」があり、年末はその話し合い等で大荒れの我が家でした。話し合いが話にならず参っていると、夫からLINEおっと(LINE)今夜、行きます断っても聞いてくれないので、義父に電話をして「来ないように伝えてくだ...
カサ抜けへの近道

「カサンドラ症候群」という言葉とは

この言葉について、しばしば見かける論争。私の考えを整理してみたいと思います。わたしこの言葉は使うべきではないのか。どうして論争が起こるのか。定義を、chatGPTに聞いてみましたGPTカサンドラ症候群は、自閉スペクトラム症(ASD)を持つパ...
カサ抜けへの近道

発達障害者の妻と、他の障害者の妻との違い

※発達障害を抱える人には男性が多いため、この記事では、発達障害を抱える側を「夫」とし、その配偶者を「妻」側としていますが、妻と夫が逆転する場合もあります。その場合は置き換えてお読みください。「障害」と一言で言っても、本当にいろんな障害が存在...
夫婦関係改善日記

カサンドラ別居からの、ちょうど1年ぶりに夫と家族で食事をした話

1年ぶりに会うことになり、本当に本当に憂鬱だったのですが、とりあえず無事に帰還できたのでホカホカのうちにレポです。
カサ抜けへの近道

アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害)を治す薬ってあるの?

私にはアスペルガー症候群(ASD)だと診断された夫がいます。現在6年生の息子にも、同じ診断がついています。それに起因する困り感に、本人たちも、そして周りの家族も、とても悩まされてきました。アスペルガー症候群って治るの?お薬ってあるの?どんな...
カサ抜けへの近道

カサンドラ克服!カサ抜けの準備のための自分自身の心と身体のメンテナンスの話

カサンドラ症候群で辛いあなた、「どうすれば旦那とのトラブルがなくなるかな」なんて日々考えてはいませんか?あなたはまだその段階ではないかもしれません。カサ抜けの準備をするためにまずは必要なこととは?具体的に実践してどうだった?という疑問、解決します!
カサ抜けへの近道

カサンドラの私がASD夫と1年間別居して感じた6つのメリットとデメリット

私たち夫婦が別居を始めてから1年が経ちました。別居や離婚を何年も希望し続けてやっと別居が叶い、実際に私が感じているメリットやデメリットをまとめました。別居検討中の方の参考になればいいなと思います。別居婚という新しい形、私はおすすめです。
カサ抜けへの近道

もう限界だった私が「あなたASDでは?」と言ったら夫はどうなるのかを実践した日

夫との噛み合わない日々にもう限界を感じていました。ケンカが絶えない日々でした。ケンカの原因を探りたいし、私に問題があるなら直したいし、私の頑張りが足りないなら頑張る方向性を教えてほしかった。夫に「あなたASDでは?」を伝えてみることにしました。
夫婦関係改善日記

カサンドラ症候群の私がASDの夫と離婚をしない理由

離婚するとどうなるか、変化が起こる点について点数をつけて「メリット」と「デメリット」を計算してみました。どちらが多くなる・・?
夫婦関係改善日記

カサンドラの私が娘を出産した時にASD夫に対して腹が立ったことベスト5

出産時に夫の行動にキレそうになる場面がいくつかありましたので、ランキング形式でご紹介します。
カサ抜けへの近道

ASD夫の「自分の所有するものに傷がつくことが耐えられない」という特性?

所有物に傷をつけてしまったときにこっぴどく叱られた話と、なぜ私はその点に結婚前に気づくことができなかったのかという話です。結婚前に同棲期間を設けたにも関わらず全く気づけなかったのには理由があります。
カサ抜けへの近道

要注意!カサンドラ症候群になりやすい人とは

カサンドラ症候群になりやすい人ってどんな人? なりやすい人の傾向やなりにくい人の傾向をまとめました。 あなたはいくつ当てはまりますか?